久々の更新です。

blog上では編集も面倒なので移動しました。
最近では0.7RC2が使えたりするので、全面的に書き直してます。


以下は以前書いた古い話

                                                                                                                          • -


書いてない間にFreeNAS 0.7 RC1が出てましたが…。


表向きにアナウンスされてないけど、先日からFreeNAS 0.7 RC2が出てます。
タイミングよくNEC Express5800/110Geを2台入手したので近いうちにでもZFSでも試そうと思ってます。


既に我が家では本番機ML115 G1でもFreeNAS 0.7 RC1を動かしていて、今しがた0.7 RC2にアップデートしました。ML115なのでamd64版を使うのですが、今のところ問題ないかな?


そのうち、FreeNAS 0.7 RC2をベースにドキュメントを書き直します。
iSCSIまで書けたらいいなーなどと思いつつ。

マクドに挑戦状

たまに技術もの以外のネタを提供しますね。



エンジニアの主食であるマクドナルドのハンバーガーなんですが、
# ↑勝手に決めんな。てかアメリカ人の主食であることは間違いない

ダブル クォーター パウンダー チーズでも物足りません。





…なので作っちゃいました。

メガ クォーター パウンダー チーズをね。


考えてみたら、1/4ポンド=クォーターパウンダー
1/4の肉が4枚=4/4=1

いや、1パウンダーチーズだな。



こいつ、重いです。
そしてメガマックのようにヤワじゃないから潰して食べるという事がしにくい!!
意外と強敵です。


ちなみに都内で1個 490円、2個使うので 980円。
不況の時代に単品で980円のマック至上最高額メニューの登場です。


※普通には市販されていません。DQPCを2個買って自作してみてください。
※迷惑になるので店内ではくれぐれも注意して、出来ればマネしないように。

FreeNAS 0.69.1 stable Release

blog上では編集も面倒なので移動しました。
最近では0.7RC2が使えたりするので、全面的に書き直してます。


以下は以前書いた古い話

                                                                                                                          • -


0.69.1 stableがリリースされました!


Majors changes:

* Upgrade Samba to 3.0.34.
* Upgrade ProFTPD to 1.3.2.
* Upgrade mDNSResponder to 1.08.6.
* Upgrade lighttpd to 1.4.22.
* Upgrade cdialog to 1.1.20080819.
* Upgrade e2fsprogs to 1.41.4.
* Upgrade nut to 2.4.1.
* Upgrade transmission to 1.51.
* Upgrade fusefs-ntfs/ntfs-3g to 2009.2.1.
* Upgrade 3Ware serial ATA RAID controller driver to 9.5.1.
* Upgrade bash to 4.0.10.
といったところ。


詳細はこちら

ダウンロードはこちら


管理画面にもいくつか追加されてますね。
ディスクの全体量や使用量や残容量が記載されるようになってます。

FreeNAS 0.69 stable リリース

blog上では編集も面倒なので移動しました。
最近では0.7RC2が使えたりするので、全面的に書き直してます。


以下は以前書いた古い話

                                                                                                                          • -


stable版がリリースされました。

本日付で0.69 stableがリリースされました!

詳細はこちら


ダウンロードはこちら



rodoyan's 技術メモでは早速試してみてますが、
FreeBSD 6.4-RELEASE-p3 がベースになっている模様。

ML115 G5 + Phenom II

早速Phenom IIを試されてる方がいるのでリンク貼らせて。
PhenomIIキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!


id:haniwa9821さんによると、L3が6MBで認識されてるということでちゃんと動くらしいことが判明。
うちも予備機(兼実験機)のML115 G5をPhenom IIにしたくなってきた…。


いやまて。
クーラーどうする?
今の奴も悪くないんだが、他にないか?
AMDのリテールクーラーはML115には使えないから、LGA775用が必要にはなるんだけど。
とか考えると予算足りないので足踏みして事実上の給料日を待つしかないか…


そもそも、今メインで動かしてるのがPhenom X4 9950BEだから、それほど急を要していないのもあるけれど。うーん、悩ましい…。

Nikon COOLPIX P60

今月15日の朝方にネットを徘徊してたら、偶然見かけたNikon COOLPIX P60の特売
親戚に買ってあげた機種でもあり、その際に説明書なんて見てもどうせわからんだろうから実際に使って説明してあげたら、案外使いやすいし性能面でも悪くないということで、個人的にも欲しいなと思っておりまして。それで価格.comとかを見つつ、値段もまだ高いなぁと思っておったのでスルーしていたのですが、上記のとおりの特売があり、即決で買ってしまいました。


で、早速届いて何枚か撮ったところでこのP60とPCを繋いで、ファイルを取り出そうと思ったのですが、なにやらPTPでしか接続できない模様。何度カメラのSETUPメニューを見ても、Nikon COOLPIX P2にあったようなMassStorageとPTPモードの切り替えを行う項目が見つからない。それならばと、ぐぐってみれば本当にPTPモードしかないらしい。
仕方が無いので添付されてきたCD-ROMからドライバとソフトのセットアップし、そのソフトのバージョンアップをしてからP60を繋いでみてびっくり。ドライバをさっきインストールしたにもかかわらず、“適切なドライバが見つかりません”とほざく。
なぜじゃ?と思いあの手この手をしてわかったことがひとつ。
添付のCD-ROMにあるドライバでは、不完全だということ。以下に対処法を記しておく。(力技なので素人にはオススメできない)


事前にNikon COOLPIX P60を取り外しておくこと

  1. CD-ROM:\Drivers\PTPDriver フォルダをデスクトップでもいいのでフォルダごとコピーする。
  2. コピーした PTPDriver フォルダを開いて、NkPTPCam.inf を開く
  3. [Nikon.Models] の項目に以下を追加し、上書き保存する。
    • %COOLPIX_PTP.Desc%=COOLPIXPTP, USB\VID_04B0&PID_0311
  4. NkPTPCam.inf を右クリックし、インストールを選択し、インストールする。

あとはP60を繋ぐだけ。


こんなこと、普通の人々にはわからんぞ…。ニコンさんや。
少なくとも世の中の大半は、
Q. パソコンは何をお使いですか?
A. 白いの
とか言うに決まってるんだから。
そうじゃない人でも、こういう解決策は普通ないわなぁ…